喫煙は卵子の老化の原因に!胎児にも影響
妊娠したいと思ったら、妊娠前から、つまり妊活中から喫煙はやめた方が良いようですね。
妊娠に喫煙はNGということについては、科学的根拠を元に、国や医師からもかなり強く推奨されています。
喫煙が妊娠に悪いのは、血流を悪化させ、体を酸化させるからです。
タバコに含まれるニコチンが血管を収縮させ、煙に含まれる活性酸素が体内に入り込んで、体の色々な部分で老化を促進してしまうのです。
妊娠前に喫煙すると、卵子の老化・排卵に影響
たばこによる2つの障害、「血流悪化」と「体の酸化」は、卵子に大きな影響を与えます。
特に、
- 卵子の発育不全
- 排卵障害
- 卵子の老化
などが心配です。
まず、血流の悪化によって、卵巣近辺の血流が悪くなれば、卵巣環境が悪くなって排卵障害を引き起こす可能性が出てきますね。
卵巣への酸素・栄養分の補給が滞るわけで、卵子の発育不全も危ぶまれます。
さらに怖いのは、活性酸素による「卵子の老化」への影響です。
タバコの煙に含まれる「活性酸素」は安定的な物質で、吸い込んでも、肺ですぐに分解されず全身にまわってしまいます。
そうなると、この活性酸素によって、卵巣内の卵子が攻撃を受ける可能性は十分考えられるわけです。
妊娠中に喫煙すると、胎児に深刻な影響が!
前述のように、タバコには「ニコチン」と「活性酸素」が大量に含まれています。
そのため、喫煙は、妊娠している女性にはさらに深刻な影響をもたらしてしまいます。
それは、
- 胎児の発育不全
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスク
という2点です。
ニコチンは血管を収縮させるので、妊娠している女性の「胎盤内の血流を低下させる」ことになります。
そうすると、母体から胎児に酸素や栄養を送るための血液が減少してしまい、胎児発育不全のリスクが出てきます。
これは、厚生労働省のHPにも書いてあるのですが、妊娠中に喫煙していない母親から生まれた新生児より、喫煙している母親から生まれた新生児の平均出生体重は低いのだそうです。
一方で、禁煙することで胎児の発育は改善される場合があるそうなので、やはり、妊娠中は禁煙するのが良いですね。
また、受動喫煙にさらされた新生児では、乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクが高くなるそうです。
乳幼児突然死症候群というのは、事故や窒息ではなく、乳幼児が眠っている間に突然死亡してしまう病気です。
まだ原因はわかっていないのですが、厚生労働省によると、喫煙が大きな危険因子になっているということです。
喫煙はすぐにやめられないので、妊活中から組むのがベスト
ここまで、喫煙が妊娠にとっていかにリスクを伴うのか?ということについて書いてきました。
妊活中であれば大切な事は2つだと思います。
- 出来るだけ早く喫煙をやめること
- 禁煙はパートナーと一緒に、二人でやらないと意味が無い
ということです。
喫煙は突然やめるということが中々難しいです。
妊活中のリスクも問題なのですが、一番怖いのは、生まれてくる赤ちゃんにリスクを負わせてしまうこと。
ですから、少なくとも、妊娠した時点で「喫煙をしていません」という状態にもっていくのが望ましいですね。
ところが、禁煙は「妊娠したから、明日からタバコ吸いません!」ってわけにいかないですよね。
禁煙するまでは、そこそこの日数がかかるはずです。
ですから、妊活を始めたら、まず、禁煙をすることをオススメすます。
また、禁煙は必ずパートナーにもやってもらってください。
自分が喫煙しなくとも、受動喫煙で「妊娠への悪影響」は十分に出てしまいます。
自分で喫煙している場合と同じと考えて問題ないようですね。
特に、夫が喫煙している場合は、なるべく早く二人で話し合って、禁煙を決めましょう。
男性は、妊娠に関しては、女性に比べるとどうしても他人事になってしまうことが多いので、「妊娠のための禁煙」となっても、中々腰を上げない場合も多いようです。
なお、具体的な禁煙方法や、禁煙中のちょっとした工夫などについて知りたい人は、下のリンクをクリックしてみて下さい。