基礎体温とは何?基礎体温表でわかる妊娠しやすさ【わかりやすく解説】

妊活をはじめようと思った時に、何からはじめればいいか悩んだら、まずは「基礎体温表」をはかることをおすすめします。

基礎体温とは、起きた直後、動かずにはかった体温のことです。毎朝はかると、健康な女性だと低温期と高温期に分かれることがグラフでわかり、分析すると排卵日のタイミングがわかるようになります。

基礎体温表がガタガタだったり、下がったタイミングがわからないなど問題があると妊娠しにくくなり、体温をつけるだけでも医師の目から見ると、妊娠しやすい、妊娠しにくいがはっきりとわかったりする……!?基礎体温の不思議についてわかりやすく説明します。

妊活するなら基礎体温!基礎体温計とは何?どうやってはかる?

基礎体温は、生命維持をする最小限のエネルギー量の時、安静にしている時の体温のこと。寝ている間、起きた直後に測ります。

デジタルの基礎体温計は、測るのも楽ちんです。枕元に置いておき、起床した直後に口にくわえて、舌下の温度をはかります。デジタル基礎体温計はそのままグラフをつけてくれ、ある程度のデータが集まると排卵日を予測してくれるものもあります。

一般的な体温計でも測ることができますが、口の中にくわえるものなので専用の商品があると便利です。

基礎体温周期は低温期と高温期の2層になっている

正常な排卵がされている健康的な女性は、基礎体温で

  • 低温期……体温が低い時
  • 高温期……体温が高い時

の2層になります。これが一定のサイクルで巡り、生理周期と連動しています。

低温期は通称ピカピカ期と呼ばれ、14日間。それが終わるタイミングで女性の排卵が起こり、高温期に突入。高温期は14日間。その後、また低温期になります。高温期が続いて生理(月経)が来ないと妊娠の可能性があります。

  • 体温が上がらない
  • 低温期がずっと続く
  • 低温期と高温期の差がわからない

この場合は、排卵が起きていないかもしれません。

28日間周期の人の低温期と高温期

低温期の14日間、高温期の14日間でも細かく分かれていきます。

  • (低温期)月経期 妊娠していない時はエストロゲン、プロゲステロンの分泌が減り、生理になります。
  • (低温期)卵胞期 卵胞が少しずつ成長していき、卵胞ホルモンが分泌。子宮内膜が厚くなっていきます。排卵するまで低温期で、卵胞ホルモンが分泌されると心、身体ともに調子のいい時期です。
  • (高温期)排卵期 卵胞ホルモン分泌がピークになり、粘りのあるおりものが増えます。
  • (高温期) 黄体期 卵胞が黄体に変化し、ホルモン分泌によって体温が上がります。低温期から0.3度から0.6度くらい基礎体温が上がり、月経前まで14日間程度続きます。月経前だとPMSなど不快な症状が出ることもあります。妊娠している場合は、低温期にならず、そのまま高温期が続きます。

排卵痛を伴う人はわかりやすい

人によっては排卵する時に下腹部が痛いことがあります。

卵巣が破れる排卵。この時に出た卵胞の液が腹膜を刺激して痛いと感じる人もいるようです。排卵痛があるなら排卵がある証拠。わかりやすいのですが、痛すぎる人、気になってしまう人は病院に行ってアドバイスを受けることも大切です。

基礎体温に問題がある?妊活で悩んでいる人にアドバイス

妊活をしていると気になるのが、基礎体温のグラフ。 基礎体温がガタガタ 正常に排卵が行われていると、基礎体温表は低温期、高温期の2つになります。測ってみると見本のようにはならないことがあります。気温や体調で変化があるため、そこまで細かく神経質にならなくてもいいです。ストレスにならない程度に続けてください。 全体的には ・低温期と高温期の2つになっている ・温度差が0.3度以上ある ・生理周期がきっちり28~30日くらい で続いていればホルモンバランスに問題がないと言われます。

妊活に問題のあるケースはこれ

問題がある場合は、

  • 基礎体温に低温期と高温期がない
  • 2層になっていない
  • 常に同じ体温になっている

この場合、無排卵月経が考えられます。

無排卵月経には、月経サイクルの異常のほか、排卵がされていないだけの状態も含みます。毎月、順調に生理が来ていても排卵がない場合は妊娠することができません。若くして無排卵になってしまうこともあります。

また、

  • 体温の差が激しい
  • 高温期がMのようにギザギザ

の場合は黄体ホルモン分泌が不十分で、黄体機能不全のケースがあります。

不妊治療をするには何か月分の基礎体温表が必要?

妊活をする時に重要なことが、基礎体温。基礎体温表は1ヶ月で低温期、高温期があるかどうかがわかります。そして、3ヶ月以上続けていると、基礎体温表に問題があるかないかがわかります。また、6ヶ月ほど続けていると、その人の排卵時期がはっきりとわかるようになってきます。

基礎体温以外に、黄体ホルモンの量を調べて排卵日を予測する排卵チェッカーも売っています。唾液で排卵日を予想できる商品もあります。

しかし、不妊治療を開始する時に、初診で基礎体温表を提出しなくてはいけないこともあるため、赤ちゃんが欲しいと思うのなら、あらかじめ基礎体温表をつけておきましょう。

基礎体温表は大切!妊活する人は早めに測って

基礎体温をチェックすることは、妊娠しやすい体質かどうかを見極めるために大切なことです。不妊治療をするにも、タイミング、人工授精、体外受精と方法はいろいろあります。基礎体温表があり、基礎体温自体に問題がないことがわかると、タイミング法で不妊治療にすぐ移行できます。基礎体温を見て排卵日がいつなのかを分析することができます。1ヶ月だけでなく、2ヶ月、3ヶ月と続けて、排卵日を予測できるようになるといいでしょう。

 

  • LINEで送る

あなたにオススメのコンテンツ

「妊活」関連の書籍を紹介

RN_妊活サプリ見出し_01RN_妊活サプリ見出し_02 RN_妊活サプリ見出し_03RN_妊活サプリ見出し_04 マカサプリ_04 葉酸サプリ_04




RN_妊活サプリ見出し_05RN_妊活サプリ見出し_065
卵子の質を上げるサプリ043_S冷え対策の妊活サプリ031_S 多嚢胞性卵巣症候群042_S男性用の妊活サプリ032_S




妊活とお金の話RN_医療保険見出し_01


サブコンテンツ

このページの先頭へ