小松菜の煮びたし
小松菜の煮びたしは、カルシウム不足の人におすすめなレシピです。小松菜としらすに、たっぷりのカルシウムが含まれている他、ビタミンもたくさん含まれているので、美容にも良い料理です。
このレシピで摂れる主な栄養素:カルシウム 鉄分 オメガ3脂肪酸
《ブックマークしておくと、料理の時に便利です!》
小松菜の煮びたしが妊活に良い理由
小松菜のカルシウムが妊活中に大切
小松菜の煮びたしは、妊娠した時に備えて、摂っておきたい栄養素がたっぷりと入っています。
妊娠すると、胎児の骨の形成のために、母親の骨に蓄えられているカルシウムが使われます。だから、妊活中に、骨にしっかりとカルシウムを蓄えておかないと、妊娠してから、骨がスカスカになってしまいます。
妊活中からカルシウムを蓄えておくことはとても大切で、そのためにも、小松菜のようなカルシウムたっぷりの食材はとっても大切なんです。
小松菜の鉄分とビタミンA、しらすのオメガ3脂肪酸が子宮内膜を
鉄分は血液の材料になります。だから、鉄分が十分にないと、子宮周辺に酸素を十分に運ぶことが出来ません。
オメガ3脂肪酸は、血液をサラサラにしてくれて、血流改善をしてくれます。子宮周りの血流が良くなって、さらにビタミンAは子宮内膜の材料になります。
こんな風に、受精卵が着床する子宮内膜が出来る環境を整えるのに必要な栄養素がたっぷり含まれているのが、小松菜の煮びたしです。
作り方
準備するもの
- 小松菜
- 油揚げ
- しらす(またはジャコ)
手順
- 小松菜を、5~6cmの長さに切る
- 油揚げは細切りにする
- 鍋に、小松菜・油揚げ・しらす(またはジャコ)を入れる
- 鍋に、酒・しょう油を入れる
- 火をつけて、中火で蒸し煮をする
※小松菜の水分が出てくるので、水は加えないで下さい。
- しらすを入れて火を止める
《ブックマークしておくと、料理の時に便利です!》
小松菜の煮びたしの栄養素
小松菜の栄養素

特にカルシウムの量が多くて、ほうれん草の約5倍の量が含まれています。鉄分・カルシウムの含有量は野菜の中ではトップクラスですね。
鉄分とビタミンC、さらにベータカロチン(体内でビタミンAに変換される)が多いため、美容や貧血予防に効果が高いです。鉄分不足を避けたい妊活中・妊娠中にはとてもありがたい食材ですね。
また、食物繊維も多いので、便秘を改善や血糖値の上昇を抑えてくれます。
しらすの栄養素
DHAやEPAが多く含まれている他、カルシウムが非常に豊富で、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれている。