妊娠中の体重管理は、妊娠前のBMIを元に計算する
妊娠中の体重管理は大切だっていう話があります。
でも、
- なぜ体重管理が大切なのかを、産院で説明されていない
- 何kgまで体重を増やして良いのかわからない
- どんな風にダイエットしたら良いかわからない
といったことで、困ったことはありませんか?
この記事では、特に高齢出産の人にとっては大切になる「体重管理」について、基本的な説明をしていきたいと思います。
体重管理をしていないと、どんなリスクがあるの?
まず、妊娠中の体重管理がうまくできていない場合のリスクについて説明します。
妊娠中は、体重が増えすぎても、逆に増えなさすぎても、ママと赤ちゃんの健康に大きな影響が出てしまいます。
なお、以下の内容は、厚生労働省「妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に」に記載されています。
妊娠中に太りすぎた場合
ママが太りすぎた場合は、ママに大きなリスクがあります。
妊娠高血圧症候群になりやすい他、前期破水・巨大児分娩・分娩時の出血量過多の危険性がある他、そういった症状によって、結果として帝王切開になりやすくなります。
また、赤ちゃんの心拍数に異常が出ることもあるので、注意が必要です。
ママの体重があまり増えない場合
ママの体重が、基準よりも増えない場合は、赤ちゃんに大きなリスクが発生します。
まず、赤ちゃんが低体重(2000g以下)で生まれてくる「低出生体重児分娩」の危険性があります。
また、切迫流産・切迫早産になってしまう可能性も高くなります。
妊娠中の太りすぎ、痩せすぎは、妊娠前のBMIを求めて判断できる
では、妊娠中に自分が太りすぎているのか?痩せすぎているのか?ってどうやって見分けるのでしょうか。
実は、妊娠前の身長と体重が基準になるのです。
そのための指標がBMI。
BMIは、
妊娠前の体重[kg]÷身長[m]÷身長[m]
で求められます。
※ 書籍によっては、体重[kg]÷(身長[m]×身長[m])で書かれています。どちらでも答えは同じになります。
この値を元に、下の表をみて下さい。
妊娠前のBMIがいくつになるかによって、妊娠中に何kgまで体重増加して良いのか?が求められます。
妊娠前のBMI | 適正な体重増加 | 1週間あたりの体重増 (妊娠中期以降) |
---|---|---|
18.5未満 | +9〜12kg | +0.3〜0.5kg |
18.5以上 25.0未満 | +7〜12kg | +0.3〜0.5kg |
25.0以上 | わずかに超える程度 +5kgまで 大きく超える 個別に相談 |
個別に相談 |
高齢出産で体重管理が大切になる理由
高齢出産の場合、基礎代謝が落ちて太りやすくなっている
ここまで書いてきた体重管理は、高齢出産では特に重要になってきます。
なぜなら、35歳を過ぎると、そもそも基礎代謝が落ちてきて太りやすくなるからです。
特につわりの後は、ホルモンの影響で食欲が増してくるので要注意。
年齢に関係なく、妊娠中は体に脂肪がつきやすい上に、年齢の影響で基礎代謝が落ちているわけです。
若い頃に比べれば運動不足になっている人も多いでしょうから、筋肉量が落ちて、食べた分を代謝しきれなくなっているわけです。
体重管理ができないと、切迫早産や妊娠糖尿病のリスクが上がる
また、前に書いたリスクのうち、
妊娠高血圧症候群・妊娠糖尿病・帝王切開・切迫流産・切迫早産
は、高齢出産ではもともとリスクが大きくなっています。
体重管理ができなくなれば、ママにも赤ちゃんにも大きな影響が出てしまいますね。
そのため、高齢出産では、特に、体重管理が大切になるわけです。
体重管理の方法は?
体重管理はいつから?
体重管理を始めるのは、つわりが終わってからで大丈夫です。
つわりの間は、「体重が増えない〜」と悩む必要はありません。
食べたくないときは、無理して食べないようにして下さい。
つわりが終わると、急に食欲が出てきて食事の量が増えるママも多いはず。
このタイミングが、体重管理を始めるべき時です。
また、遅くとも、妊娠中期に入る妊娠16週目くらいからは本格的に体重管理をしてくださいね。
妊娠中のダイエットで気をつけること
高齢出産でのダイエットは慎重に
妊娠中のダイエットで気をつけることは、
食事制限だけに頼らず、運動もする
ということです。
特に、高齢出産を控えている場合、食事制限だけで体重管理をするのは好ましくありません。
なぜなら、たんぱく質やカルシウム、鉄分などの栄養素が不足することによって、筋肉・骨密度・血液量が落ちてしまうからです。
年齢が上がるに従って、筋肉量や骨密度は減っていきます。
そのため、食事制限でママや赤ちゃんの健康状態が悪くなったり、難産の原因を作り出してしまう可能性もあるのです。
妊娠中のダイエットをする時の食事のポイント
では、妊娠中にダイエットするなら、どのような食事が適切なのでしょうか?
基本は、糖質を控えて、たんぱく質はしっかりと摂るようにすること。
太る原因は、主に糖分なので、炭水化物中心の食生活やスイーツを食べる習慣を見直しましょう。
一方で、肉類や大豆・乳製品、野菜・根菜類などはしっかりと摂るようにして、バランスの良い食事を心がけて下さい。
次の記事では妊娠中の栄養素と食事についてまとめてあります。
よかったら、参考にしてください。
妊娠中のダイエットでは、運動して筋肉をつけることが大切
30代になると筋力が衰えやすいもの。
ところが、筋肉がないと基礎代謝の量が減るため、太りやすい体質になってしまいます。
そのため、妊娠中のダイエットでは、運動によって筋肉をつけていくことも大切です。
また、筋力・体力は、お産のためにも必要。
食事制限だけでダイエットするのではなく、運動することで筋肉をつけて代謝を良くすることがとても大切になるのです。
妊娠中の体重管理は、パパも一緒に協力して!
体重管理やダイエットは、一人でやっていくのは大変です。
そこで、パパも一緒に体重管理を一緒に行ってみましょう。
二人で頑張ることで体重管理が持続しやすくなります。
また、パパだけ好きなものを食べていては、ママは一人で辛い思いをしている気分に・・・。
パパは、ママの前でアルコールを飲み過ぎないなどの気配りもしてくださいね。
妊娠したら気をつけること(戻る)