妊婦は葬式に出てはダメ?知っておきたい本当のところ

「妊婦は葬式に出てはいけない」という話を聞いたことはありませんか?

妊婦が葬式に出ることを禁止する規則はありません。
しかし、おなかの赤ちゃんが亡くなった方の霊に連れ去られてしまうなどの迷信が信じられている地域も多いそうです。

でも、お世話になった人や大切な親族の葬式には、当然参列したいですよね。
ただし、自分の体調をよく考えて参列しましょう。

もしあなたが妊婦でも、葬式に出ることに問題はありません

葬儀への参列はマナー違反になりません

社会通念上もしくはマナーとして、妊婦が葬式に出てはならないという決まりはありません。

もしかすると、「不謹慎だから」「赤ちゃんが霊に憑かれてしまうから」といった理由で、葬式に出てはならない等と言う人が周囲にいるかもしれませんね。

でも、亡くなった方にお別れを告げる大事な儀式なので、妊婦であることを理由に欠席する必要はないのです。

妊婦が葬式に参加するときは、体調をしっかりと管理しましょう

マナー上は葬式に参加することは問題ないのですが、おなかの赤ちゃんのことを考えて、体調には気を付けなければなりませんよね。

葬式は大変疲れます。
大勢の人が参列し、知り合いがいたら挨拶をするなど、気を使う場面が多々あります。
また、女性であればお茶や食事を出すことも多く、肉体的にも大変です。

結果的に自分の体調が悪くなって、赤ちゃんに負担をかけてしまう可能性も。
葬式に行くかどうかは、自分の体調や赤ちゃんのことを考えて決めるべきでしょう。

もし葬式に行けない場合は、弔意をしっかりと伝えましょう

旦那さんや両親・義両親などが、ママや赤ちゃんのことを心配して葬式に行くなという場合もあると思います。

亡くなった人を弔う気持ちは、葬式以外でも表すことができます。

葬式に行けない場合でも、弔電(弔意を表す電報)などで弔意を直接伝えましょう。
そして、体調がよくなったら弔問(訪問して弔意を表すこと)するのがよいでしょう。





葬式の服装は体に無理がないように

葬式の服装で気を付けるべきこと

普通の喪服を着ると、おなかを締め付けて赤ちゃんに悪影響です。
ですから、なるべくおなかを締め付けない服装をすることが大事です。

妊婦の場合、喪服ではなくてもマナー違反ではないそうです。
黒を基調とした服装で、ゆったりとした着方を心がけましょう。

また、転ばないようにハイヒールはやめて、かかとの低い靴を履きましょう。

マタニティ用の喪服もあります

どうしても喪服じゃないと嫌だという人には、マタニティ用の喪服がオススメです。
5000~10000円程度で買うことができます。
また葬儀場や百貨店でレンタルもできるので、妊娠中限定でしか着ないのであればこちらがよいでしょう。

葬式当日は自分の体調に気を付けましょう

葬式当日に最も気を付けなければならないことは、自分の体調管理です。

少しでも体調が悪くなってきたと感じたら、別室で休んだり、早めに帰宅したりしましょう。
また、お茶出しなどのお手伝いも周りの方の理解を得て、代わってもらうようにしましょう。

なにごともおなかの赤ちゃんを第一に考えて行動しましょう。

妊婦と葬式にはどんな迷信があるの?

妊婦が葬式に出ることに関しては、さまざまな迷信があります。
例えば、

  • 妊婦が葬式に行くと流産する
  • 妊婦が葬式に行くと赤ちゃんにアザができる
  • 妊婦が葬式に行くと奇形児が産まれる

などがあります。

中でも、妊婦が葬式に行くと亡くなった方の霊に赤ちゃんが連れて行かれ、流産してしまうという迷信は今でも広く信じられているようです。

それに対して、鏡をお腹にあてる、赤い布をお腹にまく、といった方法で霊を跳ね返すという方法も古くからおこなわれています。

迷信が信じられてきたのは、妊婦を思いやる気持ちから

こうした迷信は、なぜ信じられてきたのでしょうか。

こうした迷信ができた背景には、妊婦を思う優しさがあります。

昔は、葬式を行うのは今よりも肉体的にずっと大変でした。
そのため「妊婦に負担をかけたくない」という思いから、妊婦に葬式に出ないように言ったのでしょう。

それがだんだんと、「妊婦が葬式に出てはならない」という部分だけが主張されるようになってしまったのだと思います。

あなたにオススメのコンテンツ

「高齢出産」関連の書籍を紹介

シャンプー スクリーンショット 2016-01-26 21.55.20 スクリーンショット 2016-08-13 11.19.31 スクリーンショット 2016-01-22 21.22.39

サブコンテンツ

このページの先頭へ