妊娠中なら、トキソプラズマを正しく知りたい。猫は飼えるの?

妊娠したけれど、飼っているペットが赤ちゃんに影響を与えないか、心配になる方は沢山いらっしゃると思います。
また、ペットから感染するらしい「トキソプラズマ」についても、よくわからないという人もいるのではないでしょうか。

このページでは、そのような妊娠とペットの疑問について答えたいと思います。

妊娠していて、犬や猫を飼っている。トキソプラズマは大丈夫?

トキソプラズマへの感染は、基本的には心配ありません。特定の環境下にならない限り、非常に感染してしまう可能性は低いと言えます。

まず、犬を飼っていて、妊娠した場合は、トキソプラズマ症による心配はいりません。
人間に感染するトキソプラズマの菌の卵を排泄するのはネコ科の動物だけなので、犬を含めて、鳥や魚といった他の動物からの感染の心配はしなくて大丈夫でしょう。

しかし、猫を飼っていて、まだトキソプラズマ症にかかったことがない妊婦さんは、トキソプラズマ症に感染しないよう注意する必要があります。

トキソプラズマ症は一度感染すると、その免疫が生涯体に残るため、以前にトキソプラズマ症にかかったことのある妊婦さんは心配する必要はありません。

少しの注意で簡単に予防出来るので、これからその方法をお伝えします。

トキソプラズマとは?

トキソプラズマは生肉やネコの糞、土の中などにいる、とても小さな寄生虫の一種です。

健康な人が感染した場合に、軽度の風邪を引くことがある程度の些細な寄生虫です。
また、以前にトキソプラズマにかかったのある人は、免疫がつくため妊娠してもトキソプラズマ症の心配はありません。

しかし、妊婦の方がが初めて感染した場合は、お腹の赤ちゃんにも感染が及ぶことがあるのです。

先天性トキソプラズマとは?

妊娠中に初めて感染した場合、トキソプラズマが胎盤から血液を介して赤ちゃんに感染する可能性があります。
これを「先天性トキソプラズマ」と言います。

赤ちゃんに感染した時の症状は?

感染してしまった場合の赤ちゃんへの影響は、個人差はありますが、目や脳に障害が残ることがあります。
最悪の場合、流産になってしまうこともあります。

妊娠初期(妊娠2ヶ月〜4ヶ月)から、トキソプラズマには注意して!

妊娠初期は、トキソプラズマに感染する可能性は低いのですが、流産などのように症状が重くなります。

その後妊娠中期、後期になるにつれて、発症する可能性は徐々に高まります。
逆に、妊娠後期になるほど、その症状は軽くなる傾向にあるようです。

しかし、赤ちゃんの体にはなんらかの障害が残ってしまう危険性は依然として残っているため、油断は禁物です。





どうしたらトキソプラズマ症にかかるのか

トキソプラズマの主な感染経路は、なま肉をそのまま食べてしまったり、ネコ科の動物の糞を直接触ることによる経口感染です。

トキソプラズマは口から入って感染することがほとんどです。
そのため、妊婦さんはユッケやレアステーキといったなま肉を使用した料理を食べるのは避けるようにしましょう

また、猫から感染する場合は、猫の糞に注意を払う必要があります。

猫に感染しているトキソプラズマは糞によって外に排泄されるため、猫の糞を誤って口に入れてしまったり、糞の処理をした後、手を洗わずに食事をすることによって感染してしまうかもしれません。

しかし、最近はトキソプラズマを持っている猫の数も昔に比べると減り、猫からの感染の可能性は低くなっています。

感染しないためには、清潔感が大事

対策方法は非常に簡単です。
まず、なま肉からの感染を避けるため、妊婦さんはなま肉を食べることは避け、食べ物にはよく火を通すようにしましょう。

次に、猫の糞を処理した後や食事の前は手をしっかり洗うなど、衛生的に最低限のことをしていれば、感染することはまず無いと言えます。

妊娠しても猫を飼うために大切な知識

トキソプラズマ症は、日頃からの清潔を心がけ、手洗いをしっかりしていれば簡単に感染するものではありません

猫を飼っているからトキソプラズマにかかるのではなく、猫の糞の不始末がトキソプラズマ症につながるのです。

猫を飼う時に気をつけたいこと

先ほどもあげたように、猫からのトキソプラズマ症の感染経路は非常に限定的です。

しかし、心配な方は、猫のトイレ掃除を他の家族にお願いしたり、直接触らないようにゴム手袋をつけて処理するといった対策もお勧めします。

あなたにオススメのコンテンツ

「高齢出産」関連の書籍を紹介

シャンプー スクリーンショット 2016-01-26 21.55.20 スクリーンショット 2016-08-13 11.19.31 スクリーンショット 2016-01-22 21.22.39

サブコンテンツ

このページの先頭へ