産後の家事はいつから?知っておきたい注意点と工夫点。

「産後は安静にしてなきゃいけないって聞いたけど、家事はいつからやっていいの?」と思っていませんか?
もしくは「赤ちゃんの世話に追われて、あまり家事ができない…」悩んでいませんか?

ママの体は出産を通して大きなダメージを負っているので、産後はしばらく安静にしていることが必要。
そして産後3週間に入ったあたりから、家事を少しずつ始めるのが理想です。

ここでは産後のママがいつから家事を再開したらいいのかや、どこまで家事をしたらいいのかを紹介していきます。

産後はいつから家事を始めたらいいの?

産後すぐから2週間は安静に

産後すぐは、できるだけ体を動かさずに安静にしていましょう。
そして産後2週間は家事を両親やパパに任せて、赤ちゃんの世話に集中してください。

ママの体は出産によって多くの負担がかかっています。
これからの育児に万全の態勢で臨むためにも、無理はしないことが重要です。

産後の家事再開は3週間後から

産後3週目に入ったあたりから、少しずつ家事を再開するとよいでしょう。
掃除や料理など体力を使いそうな家事はあまりやらないほうが良いです。

そして、少しでも疲れを感じたら休憩してください。

産後1ヶ月が経っても、 無理は禁物

まだ力仕事はやらないようにしましょう。
またこの時期になると授乳の回数が増えてくるので、家事にあまり手が回らなくなるかもしれません。

でもそれは普通のことなので、家事に時間が割けなくても自分を責めないでくださいね。





産後の家事はどこまで頑張らなきゃいけないの?

産後のママは、育児に時間を割かれてしまいます。
そんな中で無理に家事をがんばろうとしてしまうと、体調が悪くなるかもしれません。

ですから、ある程度家事の手を抜くことも必要です。

例えば、掃除や洗濯は土日にまとめてやってしまうとよいでしょう。
食事も一度にたくさん作って冷凍保存しておくのも便利です。

そのほかにも、以下のような簡単に家事をこなせる方法があります。

産後家事代行サービスを利用しましょう

現在は、家事代行サービスというものがあります。
他には産後ヘルパーという呼び方もあるみたいですね。

この家事代行サービスでは、炊事・掃除・洗濯だけでなく買い物や送迎など身の回りのことまでやってもらえます。
値段は1日2~3時間で15万円前後で引き受けてくれるそうです。

有料で産前・産後家事代行サービスもありますので、どんどん活用するといいでしょう。

食事は宅配サービスで簡単に

食事の宅配サービスは、食材やお弁当を宅配してくれるサービスです。
宅配サービスの食材はあらかじめ調理してあり、混ぜるだけで簡単に料理できます。

またレシピもついてくる場合があり、きちんと栄養バランスも考えられています。

毎日栄養バランスを考えて食事を作るのはとても大変なので、週に数回利用すると家事負担が軽減されますよ。
送料はほとんどの場合は無料で、1食500~1000円ほどで注文できます。

家電の使用でママの体を休ませましょう

掃除は、家庭用の掃除ロボットを使ってみるのもよいでしょう。
ママの腰への負担を考えると、多少高くても買って損はありません。

またロボットが掃除している間に、赤ちゃんと外に散歩するなどしてリフレッシュすることもできます。

旦那さんや周りの人に家事を手伝ってもらうことは、赤ちゃんのためにも大切!

産後の家事は、ママにとってとても大変です。
ですから、パパや周りの人に協力してもらうことが重要です。

仕事の帰りに買い物をしてきてもらったり、休日にまとめて掃除や洗濯をしたりしてもらいましょう。
何でも1人で抱え込んでストレスを抱えると、赤ちゃんにとっても悪影響です。

なので、周りの人たちに遠慮なく頼りましょうね。

あなたにオススメのコンテンツ

「高齢出産」関連の書籍を紹介

シャンプー スクリーンショット 2016-01-26 21.55.20 スクリーンショット 2016-08-13 11.19.31 スクリーンショット 2016-01-22 21.22.39

サブコンテンツ

このページの先頭へ