35歳を超えると、妊娠し辛くなる理由は?

35歳以上で妊活を始めると、妊娠できる可能性は歳を重ねるごとに低くなっていきます。
でも、一体それはどうしてなんでしょうか。

この記事では、35歳以上の妊活で妊娠が難しくなっていく理由についてまとめています。

卵子の数が減っている

女性の体は、異常がなければ毎月1つの卵子が排卵されるというサイクルを繰り返します。
この卵子の元となるものを「原始卵胞」と言い、その数は歳とともに減っていってしまいます。

原始卵胞は卵巣に蓄えられていて、初潮の頃には卵巣内になんと40万個もあります。
ところが、ここから毎月約1000個ずつ使われ、その中の1個だけが卵子として排卵されるのです。

卵巣内の原始卵胞は、このようにどんどん減っていくのですが、37歳を過ぎるとこの減り方が急激になっていきます。

原始卵胞の数が減っていけば、やがて閉経を迎えることになりますね。
そのため、卵巣内に残っている原始卵胞の数が多いのか?少ないのか?という情報は、妊娠するためにはとても大切になります。

この卵巣内に残っている卵子の数を調べるために使われるのがAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査です。
これだけで妊娠力を測ることはできないのですが、不妊治療の現場では、妊娠力を考える上で重要な情報のひとつとして使われることが多いようです。

卵子・精子の質が衰える

卵子の質が衰えることについては、「卵子の質が低下するってどんなこと?」でも書いたのですが、では、なぜ、35歳以上になると、精子や卵子の質がなぜ悪くなるのか?ということを、もう少し詳しくみていきます。

精子も卵子も、「質が悪くなる」と言うのは「染色体異常を持った精子や卵子が生産される可能性が高くなる」ということと同じ意味になります。
染色体異常を持った精子や卵子では、受精がうまくいかなかったり、受精しても着床せず流産する可能性も大きくなります。
また、子供がダウン症になる場合もあります。

35歳以上になると、このような染色体異常を持った精子や卵子が出来てしまうリスクが高くなってしまうのです。

卵巣機能が衰える

35歳以上になると、エストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が減っていきます
エストロゲンの分泌量は20代が一番多く、そこからは歳を重ねるごとに分泌量は減っていきます。
いわゆる更年期障害は、このエストロゲンの分泌量が急激に減ってしまうことと関係しています。

このエストロゲンの分泌が少なくなることで、月経があっても排卵されていなかったり、月経不順を引き起こすなど、卵巣機能が衰えてしまうことで不妊の原因となってしまうケースも多いようです。

卵巣機能の低下について詳細は、以下の記事に詳しく書いてあります。

不妊原因・妊娠の弊害となる病気にかかりやすくなる

子宮内膜症・子宮筋腫は不妊原因に

男性も女性も、高齢になるにしたがって、色々な病気にかかりやすくなります。
私も毎年の健康診断はちょっと怖かったりします。
ここで問題なのは、年齢とともに、不妊原因となる病気にもかかりやすくなってしまうと言うことなんです。

子宮内膜症や子宮筋腫は、高齢になるほど発症する可能性が高くなります。
どちらも症状の軽重が人それぞれなので、放っておいてよい場合も、すぐに手術の必要がある場合もあるのですが、重度の場合は不妊の原因になります。

子宮内膜症、子宮筋腫の詳細については、以下の記事に書いてあります。

妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病が妊娠リスクに

また、不妊原因とは違いますが、35歳を過ぎると妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になるリスクが増えます
これらの病気は妊娠後に母体や胎児に悪影響を及ぼす可能性が高いです。

流産や死産のほか、母親の命にもかかわる事態になりかねないのでケアが必要になってきますね。

プレ更年期障害、男性の更年期障害にも注意

30代女性にも可能性のあるプレ更年期障害

女性の更年期は、大体45歳から50歳をめどに始まると言われています。
35歳や40歳前後では更年期までにはまだ時間があるはず。

ところが、最近よく聞く言葉で「プレ更年期障害」というのがあります。
これは、30代後半から40歳前半に更年期障害と似た症状が出てしまうことで、原因は自律神経のバランスを崩すことにあるようです。

プレ更年期障害になってしまうと、女性ホルモンの分泌に異常が出てしまい、卵巣機能の低下につながりかねません。
不妊の原因になりますから、早目に対処した方がベターです。

40代以降にある「男性更年期障害」のリスク

また妻が35歳以上の場合、夫が40代になっているケースも多くなると思います。
男性で注意してほしいのは「男性更年期障害」。

40歳過ぎると、男性ホルモンのテストステロンが急激に減少してホルモンバランスを崩し、体調不良になることがあります。
これを男性更年期障害と言うのですが、EDや性欲低下など、タイミング法にトライするにあたって重大な障害になります。

妊活中に夫がセックスを拒否しがちでも、年齢が40歳超えていたら、一方的に夫を責めるのではなく、男性更年期障害の可能性は考えた方が良いかもしれません。

年齢を重ねるほど、セックスレスになりやすい

結婚してから何年も絶つと、セックスに対する新鮮味なんて完璧になくなっていますし、男性の場合は30代後半くらいから性欲が減退していくケースも多いです。
妻が35歳以上で妊活を始めたということは、その段階で夫がそれ以上の年齢になっているケースも多いはず。

会社で任される仕事の責任もどんどん重くなり、家に帰ってからも夫婦生活を持とうという気分になりにくくなってくる頃です。

そうなれば、妊娠するための一番の基本となる「セックスをする」ということが出来なくなってきます。
セックスの回数が減っていけば、妊娠する可能性は低くなります。

これも、35歳以上の妊活で、妊娠し辛くなってしまう原因のひとつですね。

あなたにオススメのコンテンツ

「妊活」関連の書籍を紹介

RN_妊活サプリ見出し_01RN_妊活サプリ見出し_02 RN_妊活サプリ見出し_03RN_妊活サプリ見出し_04 卵子の質を上げるサプリ043_S多嚢胞性卵巣症候群042_S

サブコンテンツ

このページの先頭へ